こんにちは、あさおです。
バンクーバーに住み始めてから、あっという間に1年以上経ちました。
わたしは日本にいた頃、日本ってなんてつまらないんだろう、海外のドラマを観てルールも厳しくなさそうだし自由で楽しそうだなと思っていました。
バンクーバーに留学してきてから、自分の着たい服、したい髪色、日本ではできなかったことができてとても楽しかったです。
しかし、カナダに住めば住むほど、改めて日本っていいところだな〜と思っているのでシェアしたいなと思います。
もくじ
日本の良いところ
日本の良いところ① コンビニエンスストア
日本に住んでいた時は当たり前だと思っていたコンビニ。
わたしが住んでいたところでも都心ではないのに徒歩10分くらいの距離に3店くらいはありました。
しかしこっちでは15分以上歩いてやっと1店あるかなというくらいです。
夜の散歩していてふと飲み物食べたいなと思った時、なんとなく料理したくないなという時にも、コンビニって本当に便利だなと改めて思いました。
アイスを手に夏の夜風に当たりながら散歩をしたかったです、、
日本の良いところ② 自動販売機
まず街中で見かけることはほぼないです。
語学学校、空港や駅でしか見たことがありません。
そして日本の自動販売機は売り切れのものはそもそも買う前にわかりますがたまにこっちの自動販売機はボタンを押しても飲み物が出てくることなくそのままお金だけ払ってしまったという結果になりました。

だそうです( 笑 )
日本の良いところ③ 交通の便が良い
路線図は少しゴチャゴチャしているので少し不便ですが慣れてしまえば本当に便利です。
30分ほどすれば隣の県に行くことができましたが、バンクーバーではまず車を持っていないとほぼどこにも行けません。
路線も3つしかないのでシンプルですがバンクーバーの隅々まで行けないので〇〇に行きたいのに電車がなくて諦めることが多いです。
週末メトロタウン、ダウンタウン、リッチモンドのローテーションなのでさすがに少し飽きてしまいました、、
日本の良いところ④ 日本人が日本の食材を使って作った日本食
→バンクーバーで1番お気に入りのお寿司やさん
本当に日本食って美味しいです。
もちろんバンクーバーのどこで食べる日本食も美味しいですが、なぜかやたらブロッコリーが入っていたり、なぜ??と思うことがよくあります。
なのでたまにふらっと入った日本食レストランのオーナーさんが日本人の方だとテンションが上がってしまいます。
日本の良いところ⑤ チップ制度がない
やっぱり20年以上、日本で暮らしてきて、チップ制度がなかったからやっぱり慣れません。
基本レストランなどでは10%~チップの支払いをできるのですが、美容院などになると30%~からしか選べないことがあるのですがただでさえ高いのにチップだけでも$50するので正直、少しきついなと思ってしまいます。
日本の良いところ⑥ 郵便の再配達
たまに日本から仕送りをしてもらうのですが、そもそも家にいるのにノックすらされないまま郵便局に戻されてしまいます。
日本だったら電話だったり、スマホなどで再び再配達のお願いができるのですが、バンクーバーでは自分で受け取りに行かなくてはいけません。
しかも、郵便局まで30分かかるし、さらにバスを待たなくてはいけないでなかなか不便です。
改めて日本の郵便はすごいなと思いました。
共感できるものはありましたか?
もちろんバンクーバーで生活しているなかでこういうところいいなと思うこともあります。
しかし最近はYouTubeで日本をただ歩いているだけの動画を眺めていたり、日本にいた頃よりも日本が好きになっています。
(日本に帰ったらきっと日本ってつまらないな、と思うんだろうな笑)
最後に
留学はただ英語を勉強するだけではなく、日本の良さについて改めて気づかされるとても良い機会だと思います。
海外の人が日本のことを褒めている記事を見かけたり、話していたりすると「そうでしょ?」という気持ちになります。
改めて日本人として日本に生まれたことに感謝したいなと思います。
コメント
[…] […]